event

不定期にジャンル関係なく書いていきます。

2015

大阪運転会レポート 2015/08/06


去る6月6、7日両日に開催されましたBVE大阪運転オフ会。私も初参加ながら行って参りました。

その様子を個人の主観で、ごり押しの読みにくい写真と読みにくい文章でお伝えいたします。写真で押しまくった物凄い長文ですので御注意を。

ってか書き始めてから約2か月、どれだけ書くの遅いんだよ、自分…

***


高槻市内某所。会場に着くと、すでに沢山の参加者の方々が。すでに自分の緊張はピークに。

会場には様々な方が。運転しておられる方、PCを弄られておられる方、談笑しておられる方と本当に様々。

Rock_Onさんや飯田保線区さんやvertahさんや都路各停さんやばんてつさんや…と本当に凄い作者の方だらけでガチガチな自分。

そんな中、Mc220-78さんの奈良線を発見。少しデータを見せて頂きました。

(ノ゚ο゚)ノ オオオオォォォォォォ-やばいです。昔よく利用した民としてめちゃくちゃ感激です。特に京都~東福寺の橋桁とか((

これで221の需要が増える…のかも?期待です(写真はないです、ごめんなさい…)。

ここで今回の運転台を。

・ワンハンドル型運転台。

こちらでは阪急や東急、京急等が運転できました。

・ツーハンドル型運転台。

環状線始め、様々な路線が運転できました。

・119系運転台。

御存知の方も多い飯田保線区さん作成の物凄い運転台です。

(ちなみに2日目に天井などが設置され環状線も運転されました。)

運転していてどの運転台でも感じたのは、「軽い!!!」ということ。

梅田駅構内がヌルヌル動く、どの路線でも30fps出ていることに普段4~50fps/600mの私は圧倒されました。

そして自己紹介の時間も終わり(噛みまくっていました)、しばらくふら~っと運転していると

JORGEさんが作られたフルCG(!!)のクリアファイルを頂きました!圧倒的なフォルムの前にに思わず2度見。

ありがたく現在も使用しております。

その後私は暫く私用で出かけ、帰って来たのは15時頃でした。

大和路線を運転した後(全く停車出来なかったです…orz)、Faさん(鉄道車輛資料wikiでお馴染みの方)にATCの回路図など保安関係について色々解説して頂きました。(京都線での103系のモーター温度実験のお話などめちゃくちゃ楽しかったです!)


そして、夕食。豪華なオードフルが並ぶ中・・・

るとばすさんとお会いし、めちゃくちゃ愉快な方でビックリ!(もっと危ない方かと思っていました

vえふさんとお会いし、めちゃくちゃ朗らかな方でビックリ!!(もっと怖い方かと思っていました

お二方ともとても優しい方でした^^。

P.S.るとばすさん、twitterでもお伝えしましたが、「卒業」おめでとうございます。

↑ちなみに都路各停さんが作成された、「学べる」データもありました。

シンカンセンモノスゴクカタイアイスを食べたりtwilightカレーを食べたり他の参加者の方とお話する事大体30分。
そしてお待ちかねの…運転競技会!

↑こちらは見事な運転技術で飛ばしまくるvえふさん


いざ運転に挑む前は「ブレーキの位置さえ覚えたら何とかなるんじゃねw」とかいうゲスな考えを持っていたのですが、

そんな甘くなかった(当然)。

時間というプレッシャー、キーボードではない滑らかなブレーキ軸、車両特性、全てを掴めず、見事に最下位

何と蚕のさなぎを食べる事になりました(この時涙目)!

↑様々な有名作者の方々とLet's!

会場全員の期待(?)を集め、食べてみると…

始めは…「小豆っぽい?」と思った瞬間、大変濃厚で健康的な味が口いっぱいに広がってきました(でも意外においしかったです)。一生に一度きりの(はずの)体験。飯田保線区さん、ありがとうございます。

と、こんな感じで1日目は終了。


2日目も書きたかったのですが、もう色々あり過ぎて書ききる体力がありません…(すみません)ただ、屍が多かったのが印象的でした。


今回初参加でしたが、本当に和気あいあいとしていて、様々な作者の方とお話しでき、BVEというジャンルはここまで来ていたのか!という大きな驚きも得られ、本当に楽しかったです。来年も同じように参加できるかは分かりませんが、その際はよろしくお願い致します。

そして、ここまで退屈な文章をお読みいただきありがとうございました。


来年から参加しようかと迷われている方、是非一度参加してみて下さい。楽しいですよ!

inserted by FC2 system

 

inserted by FC2 system